顎のズレについて、学んでおきたい知識!
皆さんこんにちは
整体院Happy・Birdの院長高野です!
本日は、【顎のズレについて、学んでおきたい知識!】についてお話ししていきますね。
あなたは、食事の時に、同じ側で噛み砕いてないでしょうか?
あるいは、歯ぎしりをする癖はありませんか?
この何気ない動作が続くと、ある症状が引き起こされます!
もし、顎に関して少しでも気になる方は、ここから先の文章を読んでみてください。
今の悩みの解決策になるかもしれません!
私たちの身体は一つであり、神経や血管を介して全身がつながっています。
鏡で自分の顔をみてください…どのように感じるでしょうか!?
じっくり見つめていると、口や顎関節が顔の約半分の面積を占めているのに気づきませんか?
ここで問題ですが、かみ合わせが原因で起こる症状はどれだと思いますか?
① 緊張型頭痛
② 片頭痛
③ 顎関節症
④ 歯ぎしり
問題の正解は、どれだと思いますか?
人によって噛みしめ方に、違いはありますが、垂直方向にグーッと噛む人もいれば、
小さく歯を動かしながら噛む人もいます。
また親知らずを抜いた関係で、歯のすり合わせが変わった方もいるかもしれません。
このように、噛み合わせの微妙なズレは、高さの違う靴で1日中歩くようなものです!
こんな姿をイメージしてみてください!
例えば、右足の靴のかかとが5センチのすり減りで、左足のかかとが7センチすり減ってバランスが取れていない状態です。
顎関節も、同じで、筋肉のズレが起こり、バランスが崩れてきます。
そうすると、あの辛い頭痛の引き金となります!
普段の食生活で予防をするとしたら、簡単な方法があります。
口の中で食べ物を二つに分けて両方の奥歯で噛む動作を繰り返す事です。
顎周囲の筋肉も鍛えられるので、ゆっくりと噛みながら料理の味を楽しんでくださいね。
食事をするときは、かみ合わせをイメージしてバランスよく噛むのが良いでしょう。
いかがでしたか・?
あなたは、普段の生活で、これだけ顎について、意識をしたことはありましたか?
ここまで読み進めたのであれば、新しい習慣を取り入れてみましょう。
なぜなら、徐々に顎の問題が解決するかもしれないからです!
そうそう、問題の解答ですが、もう大丈夫ですよね!
すべて【正解】となります!
※ 口の中や歯の調整に関しては歯科医の先生にご相談してくださいね。
当院の自律神経整体で、身体の悩みは改善していきます!
体の悩みがある方は、当院にお問い合わせくださいね♪