11月のお休み:11月3(日)・4(月)・12(火)・19(火)・26(火) ※23日(土)勤労感謝の日は開けています。

骨盤を整える!もぞもぞ体操♪

骨盤を整える!もぞもぞ体操♪
骨盤を整えるもぞもぞ体操です。5分ぐらいでできるセルフケアです。

★もぞもぞ体操★
目的:自分自身で骨盤の調整をして、自然治癒力を高めます。
※ もぞもぞ体操は、女性治療家の片平先生が考案した体操です。

【体操前の検査】

仰向けになった状態で、両ひざを立てて、膝とかかとを重ねます。
最初に、足を左側に倒してから、、もとの位置に戻して、右側に倒します。
どちらに違和感があるかを覚えておきましょう。

【体操のやり方】

検査後は、手のひらを、骨盤の出っ張りの部分に持っていきます。
抑える力は、「豆腐がつぶれない程度」の圧です。

☆押し出し運動☆

ベッドにかかとを付けた状態で、足を交互に動かす動きをしていきます。
右足から、かかとを離さずに足をゆっくりと押し出します。
右足が伸びきったら、次は左足を押し出します。
左足を伸ばすと同時に、右足を元の位置に戻していきます。
この運動を5往復しましょう。
これは、「仙腸関節」を動かしますので、「紙が擦り減るぐらいの小さな動き」でも十分に効果はあります。

♪顎の押し上げ運動♪

脳と脊髄の間が緊張しているので顎を上げる運動をしていきます。
両手で顎を包み込み、少し持ち上げてから約5秒間キープします
首を上げすぎると、緊張しますので注意をしましょう。

♪ワイパー運動♪

脳脊髄液の量を増やしますので、ワイパー運動をしていきます。
両足をワイパーのように、右・左と倒して行く動きを5往復繰り返します。
注意 ここで立ち上がると、脳脊髄液が増えている状態ですので、ふらつきを感じる場合があります。
※ 脳脊髄液とは体液のことで、他にも、血液・リンパ液の2種類があります。

☆体操の手順☆
① 足の押し出し運動を5往復
② 顎の押し上げ運動を一回
③ 足の押し出し運動を5往復
④ 顎の押し上げ運動を1回
⑤ ワイパー運動を5往復
⑥ 足の押し出し運動を5往復

☆再検査☆

最初の検査と同じように、両ひざを立てて左右に倒していきましょう。
可動域の広がり、痛みの軽減などの変化が起こります。

☆モゾモゾ体操は「朝目覚めたとき」と「夜眠る前」にするのがお勧めです。
一日の疲れが溜まった後に、この体操をすると、ゆがみが取れて睡眠の質が良くなります。
※ 効果・効能には個人差がありますのでご了承ください。

 

【40代50代女性】更年期のお悩みなどが気になる方はこちら

ブログカテゴリー

アーカイブ