【なぜ呼吸が大事なの?知っておくべき秘密】

今回のブログでは、「なぜ呼吸が大事なの?知っておくべき秘密」についてお伝えさせていただきます。
私たちは24時間の間、常に呼吸を続けています。
1分間の平均回数は約12~20回、一日当たり2万回以上の呼吸をしています。
生命の維持をするために、吸って吐くを繰り返しています。
さらに、睡眠中も無意識に体をコントロールしています。
この呼吸環境を整えているのが自律神経の働きなのです。
そんな呼吸ですが、自分自身でもコントロール出来ます。
つまり、息を吸ったり吐いたりするリズムを調整できるということです。
この呼吸が自分で調整できるようになれば、身体が変化します。
変化するとこんな効果があります。
① 身体をリラックスさせることが出来る。
② ストレスの軽減。
③ 酸素・栄養を全身の血液に届けることができる。
他にも呼吸で得られる効果はたくさんあります。
もしあなたが、呼吸法を取り入れていれば疑問を感じるかもしれません!
その疑問の一部をお伝えすると…一日の生活のどこで取り入れたらよいのだろうということです。
また、いつもしている呼吸法は続けてよいのだろうか?と迷う方もいるでしょう。
大丈夫です。安心してください。
当院でお伝えしている呼吸は難しくありません。
重要なのは、【鼻で4秒息を吸い、口をすぼめて7秒吐く】これで十分です。
例えば、息を吸う時は胸で風船を膨らませて、吐くときはろうそくの火を消すような感じです。
この呼吸法が自律神経をを整えるのに最も簡単な方法です。
呼吸法は、目的によって取り入れるタイミングが違います。
あなたの身体に適した呼吸法をお伝えさせていただきます。
普段の生活で健康法を何か取り入れていますか?
もしそうなのであればそのまま続けてください。
ただ、私から一つだけお願いがあります。
当院でお伝えする呼吸法も取り入れていただけるでしょうか?
しんどさから解放される可能性がぐんと高くなります。
実際にやってみて、効果を感じなければ、いつもの健康法に戻していただいて良いです。
当院でも自律神経の乱れが整う呼吸法をさせていただきます。
この呼吸法を取り入れることの最大のポイントは、酸素がたくさん体内に入り、血流が良くなることです。
すると、氷のように冷えていた手足が暖かくなってきます。
また、肩こりや首こりが軽減して頭痛が気にならなくもなります。
これらはごく一部の効果でしかありません。
あなたの身体は、もっと別の変化を感じるでしょう。
普段の生活でもこの呼吸法を取り入れると自律神経が整っていきます。
その結果、健康な身体を手に入れることが出来るでしょう。
それだけ、普段の生活で呼吸を取り入れるのは大切なことなのです。
(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)