【滋賀県でのトレーナー活動】
今回のブログでは、「滋賀県でのトレーナー活動」についてお伝えさせていただきます。
私はトレーナーとして精神障害のソフトバレーチームの選手に心身のケアと体操のレクチャーをしています。
今回は滋賀県で開催された第24回全国障害者スポーツ大会に参加させていただきました。
主に心身のケアをするのに整体で調整するのが私の役割です。
練習の時の身体は柔らかくてすぐ整うのですが、やはり大会当日は全体的にこわばっています。
試合前なので呼吸が浅くなり筋肉の緊張が続いているからです。
選手に整体をしている時に気付いたのですが、足腰に負担がかかっている方が多いです。
バレーでは飛び跳ねたりするのでその影響があるのでしょう。
また、サーブやブロックで肩甲骨を動かすので肩に負担がかかっている方もいます。
私は整体で調整をするだけではなく、体操で呼吸法とストレッチもお伝えしています。
最大の目的は、心身が整っている状態で本来の力を発揮してほしいからです。
けがを予防するために、ゆがみを取り除き柔らかい身体にする必要があります。
大会では心身ともに健康な状態でけがもなくバレーをされていたので安心しています。
激しいプレーもありましたが、試合が無事に終わったので喜ばしい限りです。
選手の身体に向き合って施術をさせてもらえたのは非常にありがたいです。
全国障碍者スポーツ大会ではトレーナーをさせていただけたことに感謝をしています。
皆さんが安心してスポーツを楽しめるように今後も全身全霊でサポートさせていただきます。
(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)



