7月のお休み:6(日)・10(木)~13(日) 21日(月)海の日は営業致します

【アトピーと内臓の不思議な関係】

【アトピーと内臓の不思議な関係】

今回のブログでは、「アトピーと内臓の不思議な関係」についてお伝えさせていただきます。

実は、アトピーも整体で症状を和らげることが出来ます。

私たちの身体ですが、24時間心臓が動いて呼吸をしています。

朝起きて活動する時間や睡眠中も「生命の維持」をするのに自律神経が働いています。

つまり、自律神経は大切な役割をしているのです。

整体で内臓の調整をすると、自律神経が整って素晴らしい効果が表れます。

なぜなら、内臓が正常な位置に戻ると、本来持っている能力が発揮されるからです。

そうすると、様々な症状が改善の方向に向かっていきます。

そんな内臓ですが、機能が低下すると鼻や頭がい骨の動きが悪い人は、鼻炎・目の粘膜が弱い人は結膜炎・気管支の弱い人は喘息として身体に現れます。

実は皮膚のかゆさも内臓機能の低下と関係があります。

そのかゆさは、免疫の異常反応で起こる「アトピー」のことです。

内臓の位置がズレて、機能が低下すると様々な症状の原因になります。

実は酸素摂取量が低下すると、皮膚にも影響してニキビや吹き出物が出やすくなります

肺がガス交換で、横隔膜が呼吸運動の働きに関与しています。

横隔膜がきちんと働かないと、その周囲にある肝臓や腎臓にも影響を及ぼします。

また、背骨や頭蓋骨など全身のゆがみにもつながります。

アトピーの原因である、アレルギーが過剰に反応するのは体内に毒素が溜まっているからです。

これを防ぐには、体内の滞りを失くして老廃物を流す環境を整えなければなりません

(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)

ブログカテゴリー

アーカイブ