5月のお休み:11(日)・20(火)・27(火)

【首こり解消の簡単なストレッチ】

【首こり解消の簡単なストレッチ】

今回のブログでは、「首こり解消の簡単なストレッチ」についてお伝えさせていただきます。

突然ですが、皆さんは5月といえば何を連想しますか?

緑の森林、鶯の鳴き声、GWの大型連休など、思い浮かぶものは色々あるでしょう。

ポカポカして気持ちがいいこの時期は、自律神経が乱れやすくなります。

暖かくなると体内リズムの影響で、自律神経の働きも変化してきます。

また、新入社員や新入生は、新しい環境に慣れて疲れが出てくる時期です。

こんな時は精神が不安定になりやすいので気を付けると良いです。

春は自律神経が乱れる季節なので、体調管理が重要になります。

つまり、日々の生活ではセルフケアが大事になってきます。

今回は、首こり解消の簡単なストレッチをお伝えします。

首こりがひどくなると、自律神経が乱れるので首の筋肉を柔らかくする必要があります。

簡単なストレッチなので、やってみてくださいね。

【ストレッチのやり方】
ステップ1  座位で首を真横に倒して筋肉を伸ばします。
ステップ2  真横に倒したまま斜め前に動かしてさらに伸ばしていきます。
ステップ3  頭を正面に戻して首を横に倒し、後向きにひねって伸ばします。
ストレッチの時間は10秒~15秒間を目安にすると良いでしょう。
ステップ4  首のストレッチが終わったら肩回しを前に2回後ろに2回します。
ステップ5  最後に両肩を上に上げて下に下げたら終了です。

首のストレッチ動画は下をご覧ください↓

首のストレッチ動画

いかがでしたか?
首こりの改善には、日々の生活でストレッチを取り入れることが重要です。
また、肩を動かして関節の動きをよくするのも大切になります。
この習慣を身に着ければ、肩こり、首こり、頭痛が軽減していくでしょう。

≪どういうときにやると効果的なのか≫
肩こり・首こり・頭痛・吐き気・めまい・猫背姿勢が気になる時など
簡単なセルフケアなので、日々の生活に取り入れてみてくださいね♪

(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)

ご予約・お問合せはこちら

ブログカテゴリー

アーカイブ