【知っておくべき首こりの秘密!】

今回のブログでは、「知っておくべき首こりの秘密」についてお伝えさせていただきます。
首こりですが、このこりには3つの症状があります。
① 頭痛
② めまい
③ 自律神経失調症 (肩こり・イライラ・動悸・手足の冷えなど)
実はこの3つの症状が首こりと関係しています。
まず最初の頭痛についてです。
こりが原因の緊張型頭痛では、後頭部から頭全体が締め付けられる圧迫感があり、だらだらと長引く痛みが特徴です。
痛みの部位に関しては、目の奥やこめかみ付近が痛む方もいます。
二つ目のめまいも頭痛に続いて多い症状になります。
主な症状としては、天井がグルグル回る・雲の上を歩くようにふわふわするなど訴え方は様々です。
頭痛やめまいは、起きやすい症状なので見逃しやすくなります。
最後の自律神経失調症は、不定愁訴と呼ばれて様々な症状が表れます。
例えば、肩こり・動悸・イライラ・吐き気・不眠・便秘と下痢を繰り返す・夏でも手足が冷えるなどです。
どれも一つの症状であれば病ではないので、放置する方は珍しくありません。
これらの症状が重なると、「あれ、おかしいな」と気になることが増えてきます。
また、自律神経失調症が長引くとうつ病に移行するので、気をつけなければいけません。
3つの症状が現れる前に、こりを緩めると身体が柔らかくなります。
対策としては、湯船で首までつかる・ストレッチで首を伸ばす方法を取り入れてみてくださいね。
(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)
ご予約・お問合せはこちら