こんなときの首の痛み、どうしたらいいの?

こんなときの首の痛み、どうしたらいいの?

あなたは目が覚めた時に、首の痛みを感じたことはありませんか?
何もしていないのに、どうして首に痛みが出るのだろう?

あるいは寝ているときに何かあったのかな?と不安な気持ちを感じるかもしれません。
では、首の痛みについての謎を解決していきましょう。その対処法もお伝えしていきます。
良くあるこの痛みは、「寝違え」ですが、まずは症状についてお話ししていきます。

「寝違えについて」
寝違えは、筋肉が緊張したり、筋膜が炎症すると起きる症状です。
筋膜の疲労が続くと循環不足になり発生しますが、正式名は「筋挫傷」と言います。

寝ているときに、何らかの圧力や衝撃で筋肉が延ばされると炎症が起こってきます。
例えば、寝る前までスマホを見ていると、首に負担がかかります。
これは肩や首に、疲労が蓄積して起こってしまう現象です。

他にも枕の高さがあっていなくても、同じような痛みが現れます。
枕が高すぎると首がストレッチされて、低すぎると顎が上がり、首が滞るので血流不足になります。
これがきっかけで、症状の発生原因になる事もあります。
また、睡眠中に枕を使用していなくても、首に負担がかかり寝違えになります。
気になる方は、枕の高さを変えてみたりして変化を取り入れましょう。
そうすると、首の負担が軽減して悩みが解消されるかもしれません!

 こんな3つの症状が続くときは病院で診察していただく事をお勧めします。
① 痛みに耐えられない。
② 2~3日過ぎても症状が改善しない。
③ 手足が痺れる。

では、ここからは、寝違えを起こしたときの簡単な対処療法をお伝えしていきます。
3つありますので自分が一番やりやすい方法を取り入れてみてください。
どのやり方でも、ある程度の痛みを和らげる効果があります。

☆寝違えた時の対処療法☆

1 手当
昔からある療法ですが、自分の手で、痛い箇所に少しの間手を当てておきましょう。
手を当てているだけで心身がリラックスして、痛みが徐々に和らいでいきます。

2 肩の上げ下げ運動
椅子に座った状態で、肩の力を抜き、息を吸いながら両肩を天井に向かってゆっくりと上げていきます。
次は、上にあがった両肩を、息を吐きながら下におろしていきます。
この肩の上げ下げ運動を3セット繰り返しましょう。

3 腕の運動
座った状態で、少し胸を張ってから、痛い側の手の甲を腰に当てます。
手の甲は固定しておき、肩から肘を後方に動かして、そのままの状態で20秒キープします。
この運動も3セットするとよいです。
※ 痛みがきつい方は、無理のない範囲でしてください。

整体院Happy・Bird
高野 智洋
本日のブログはいかがでしたでしょうか?
感想またはご意見をお待ちしております!

ブログカテゴリー

アーカイブ