【知っておくべき自律神経の働き】

今回のブログでは、「知っておくべき自律神経の働き」についてお伝えさせていただきます。
私たちが生きていくのに最も重要な働きをしているのが自律神経になります。
その理由は、心臓が動いて呼吸をしているからです。
また、取り入れた食物を吸収して不要な物を老廃物として排出する機能なども含まれます。
つまり、自律神経は人間の意識に関係なく大自然のリズムに従って動いているのです。
その自律神経が乱れると、肩こり・頭痛・めまい・動悸・耳鳴りなど様々な不調に悩まされます。
例えば、職場でのストレスが蓄積して精神的に不安定になる事があります。
そうすると、神経を通して内臓に負担がかかるので不調の原因になってしまいます。
特に心身の疲労が原因の症状は改善しにくい場合があります。
なぜならば、ストレスが蓄積すると内臓機能が低下するからです。
そのストレスを力に変えるのが大切になります。
また、消極的な感情が影響して自律神経が乱れてしまいます。
本来なら1週間で治るはずの症状が2週間と長引いてしまいます。
つまり、自然治癒力を低下させてしまうのです。
心が身体を動かすので、心をリセットして自律神経の働きを正常にする必要があります。
そのためには、日々の生活で深い呼吸を取り入れたり食事を気を付ける方法があります。
これらの事を数日ではなく、毎日の習慣にしていると不調は改善の方向に向かっていきます。
あなたの理想とする健康を手に入れて幸福な人生を過ごしましょう。
では、本日のブログはこれで終わりにさせていただきます。
(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)