【ストレートネックを確認するチェック法とは…】

今回のブログでは、「ストレートネックを確認するチェック法とは…」についてお伝えさせていただきます。
現代はスマホを長時間使用したり、パソコン業務で身体に負担がかかる時代になっています。
この習慣を続けていると、ストレートネックという問題が発生してしまいます。
直し方の秘訣は首の角度を改善する事にあります。
そうすれば、ストレートネックの悩みが解決して、人生を快適に過ごせるようになるかもしれません。
【ストレートネックとは】
私たちの首の骨は、30~40度の湾曲があることで、正常な位置を保っています。
ところが、姿勢不良や疲労で首の骨がまっすぐになるとストレートネックになってしまいます。
頭部の重心が前に移動するので、首で重たい頭を支える事になります。
この状態が長く続くと、首の神経が圧迫されて、肩こり、首こり、頭痛、めまい、手のしびれなどの症状に移行してしまいます。
ストレートネックを確認するには、自分でもできる、ある簡単な方法があります。
まず、首を後ろにそらして天井を見上げる動きをしてみてください。
この時に上を向くのが難しい方は、ストレートネックの可能性が高くなります。
【生活習慣も見直そう】
この症状の原因は、皆さんがよく使用するスマートフォンにあります。
同じ姿勢でスマホを使用していると、うつむいたままの状態が続くので首に負担がかかってしまいます。
また、パソコンをする時の姿勢も、首に負担がかかるので身体がゆがみやすくなります。
画面を長時間見ていると、目が疲れて血流不足になってしまいます。
スマホやパソコンを使うときの姿勢には気をつけましょう。
他にもこんな原因が考えられます。
いつも寝ている枕の高さが合わないと、首に負担がかかってストレートネックになる事もあります。
枕についての話は、以下のブログを読んでみてくださいね。
(あん摩マッサージ指圧師/高野智洋/整体院Happy・Bird院長)