こんな時は自律神経の乱れ!

こんな時は自律神経の乱れ!

整体院Happy・Birdは7年以上の歳月をかけて誕生し、今でも時間を費やして専門分野の追究をしています。
学びを深め続けると、自律神経の乱れを引き起こす原因を発見しました!
この4つの症状が現れたら、体のケアをする時期となります。
※ 症状の発生原因には個人差がありますのでご了承ください。

1.「季節の変わり目」
春は、アレルギーの影響で体内の血液が一か所に集まりだるさを感じやすくなります。
また、梅雨時は低気圧の関係で、体がむくみ、血流が滞り頭痛になりやすいです。
※ 秋の長雨の時も同じような現象が起こります。

朝と夜の気温差が激しいと、腎臓で水分の調整がうまく出来なくなります。
例えば、夏は汗がたくさん出ますが、秋になり涼しくなると、体内に水分がこもり腎臓が重くなります。
下垂して、機能が低下すると、腰の筋肉が収縮するので腰痛の原因になります。
季節の変わり目は、肩こり・頭痛・重だるさ・倦怠感・不眠などの症状が現れやすいです。

2.「長時間スマホを使用」
仕事やプライベートで長時間スマホを使用していると、姿勢が崩れて、猫背や巻き肩になってしまいます。
さらに、ブルーライトは目に刺激を与えるので血管が収縮してしまいます。
その状態が長く続くと、眼精疲労・頭痛・目のカスミ・めまい・ドライアイなどに悩まされます。
この症状は自律神経が乱れているサインになるでしょう。

3.「食生活の偏り」
仕事が忙しくて、昼食時に外食が増えたりコンビニ食が続くと身体に負担がかかります。
添加物がたくさん含まれている食品を取り続けると、毒素が蓄積して不調を引き起こします。
脳のエネルギーはブドウ糖なので、朝食を取り入れないと気力が衰えます。
食事を抜く行為は身体にストレスがかかるので気をつけましょう。

4.「睡眠不足」
睡眠の役割は脳の休息をしていますが、寝不足は思考力や集中力が低下します。
体内時計の乱れは脳が日中と夜の違いを感じにくくなり、昼間に睡魔に襲われたり体が疲れやすくなります。
また、塩分・脂質・糖質が高いジャンクフードなどを好むようになります。
睡眠が浅いのは自律神経が乱れている目安になります。

これらの原因は、不調の原因の多くに当てはまります。しかし、全てではありません。
なぜなら、自律神経が乱れる原因は他にも存在するからです。
意識して調整するのが難しい自律神経は、日々のケアが非常に大切になります。
整体では、月に1~2回のメンテナンスをお勧めしています。
定期的なメンテナンスが難しい方もご安心ください。
簡単なセルフケア・アイテムのご紹介など、様々な解決方法をお伝えしています。
私たちがあなたの健康を誠心誠意サポートさせていただきます。

ブログカテゴリー

アーカイブ